Fishing Life Season Ⅱ & Bike Life

バイクはスーパーカブ110(JA07)【廃車】/クロスカブ110(JA45)/スーパーカブC125(JA58)/CB1100(SC65)、釣りは主にチヌ釣りのブログです。

カテゴリ: 福井釣行

さてDさん、のりさんとG杯に行ってきた。

これがチヌ釣りの終わりなんだよねえ、ほぼ夏に釣りしないから。

で、磯でグレも釣れるだろうしねえ。でもねえ、今回延期になったけれど、この時期だと終了なんだよね・・・

今回うねりと風のせいで、湾内の沖堤防になったおかげでやる気80%ダウンw

沖堤防にまともなグレはいないだろうし、しかもその沖堤防が深すぎるんだよねえ、計ってないけれど、竿2本くらいかな?で、そんな感じなのでチヌ釣り場としても、まあ期待できないw

とりあえず数は時期と場所からしてダメダメだろうから、ワンチャンでかいの狙うか~。年無し1匹釣ったら結構いいとこいけるんじゃね?って感じの作戦w

やり方はオーソドックスに練りエサのみで、00で沈めて底狙いでひたすら我慢の釣り。だがしかし、かじられもしなかったけどw


KIMG5637








にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村     

久々の若狭大島、というか、久々の福井。しかし二日続けて大雨で濁りがひどい。うねりはなかったのが救いだけど。とはいえ結構な強風でダメぽw

連休中に京都行くか~。


KIMG4229



にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村   

久々の日本海。しかし久しぶりのせいなのか日本海は遠く感じる。三重に行くときは便利な23号バイパスがあるけど、日本海へ行くには信号の多い21号、22号を通らんといかんからなあ・・・


さて、最初にここいいよとおすすめの場所に行ったけど、う~ん・・・釣れるという場所に行っても正直面白くないからなあ・・・


というわけで、ちょっとというか結構移動。ノッコミの時にいいなと思ってた場所で釣り。


昼過ぎに釣り開始するけど、根がかり天国で釣りにならん!雰囲気&場所はよさげなんだけど。


外洋側は荒れてるし、無難な場所で釣りしてたけど、う~ん惨敗ですな・・・


次回は三重に行こ。今年は福井で惨敗だわw


そういや三重はそうでも無いけど、福井はこんな看板が多いのう。
KIMG3743











にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村 

さて午後が雨予報なので午前勝負。


先週は、同じフカセしていた人が1匹の腹パンパンの1匹だけ。単発で群れでは無いので、今週は湾奥へ。誰一人おらんくてすがすがしい朝ですな。
wwwwwwwwwww


静かな場所で荒れていなくて浅瀬の場所、到着したらベタ凪スケスケで状況はいいので、問題はこの場所にも群れが寄るかどうか。


一投目からフグにサシエがとられる。ふむ、水温的にも問題ないじゃろ~。


と思ったけど、ここでも撃沈・・・なんでだーもう意味わからん。つまり、これはあれだ、そう緊急事態宣言だわw


こうなりゃ木曽三川で手長エビ取りしようかな・・・今年の福井の冬は暖冬で降雪はほぼ無し。だから雪解け水は当然無いから、水温が下がらなくてノッコミ外れ年。しかしとはいえ今年の釣果はありえなさ過ぎて意味わからん。


シャク折れたし・・・
KIMG2905



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

日本海3回目。1回目は海が荒れていたようなのでしょうがないものの、その次週で釣れるだろうと思ったのにボ~ズとは・・・


今回は外洋に近い場所。雰囲気はムンムン、風は無いしベタ凪スケスケ。こりゃ釣ってくれと言わんばかりの状況。潮の流れもいい感じ。その上他の釣り人は1人だけなのでいうこと無し。というか、同じ場所で釣りしてる人を久々に見た。

KIMG2867


がしかし、午前は何もあたらず。う~む、この場所は少々遅いか?午後になってほぼ正面風で仕掛けが押し戻されてどうにもならん・・・ちょい湾奥がベストかな~。


そーいや、インフルの年間死者数って結構多いけど、それにもかかわらず今年の冬のインフルの時期に感染しない/させない為に「自粛する」って人は全くいないだろうな~。まあ、そんなもんだろうねぇ。(よ~するに、自粛するように言われないから)





にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ